ubuntuで使えるもの。

一応ついでに書いておきます。なお、当然付品のモニタ(スピーカ一体)・マウス・キーボードはそのまま使えます。
USBメモリ(PQI製4GB)
・HDD(I-O HDH-SUE250)※IEEE1394接続
Logicool マウスマンモバイル
au W52T+付属USBケーブル(マスストレージモードのみ)
・PLANEX BT-01UDE(BlueToothとして認識するが、W52Tとペアリングは出来なかった)

あと、怪しいもの
Sony CLIE PEG-TG50(Palm設定があるが、何か怪しい)
こんな感じで。後は未検証です。

Linuxデスクトップ

ということで、前々から研究室に置きパソしたいと思い、安価なデスクトップ機にLinux入れて(Linuxの勉強がてら)使いたいと思っていましたが、
中々いいものが見つからなかったり(スペックが古すぎたり、デスク型でモニターが無いものだったり)、諸般の都合でできなかったのですが、
先日、良さげなものを中古で見つけたので買ってきました。Sony VAIO PCV-LX50G/BPです。
詳細はhttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX80/にありますが、メモリは256Mに増設してあるようです。(BIOS上での数字)
一応BIOSとCD起動の可否を確認だけしてもらって、配送して貰い、いざセットアップと思いきや…電源ケーブルが無い!
(モニタ含め、他の付属品は一通りあります。リモコンは別売してありましたが。)
で、ハードオフにてそれっぽいケーブルを買ったまではいいのですが、間違って3極のを買ったため、また変換アダプタを買いにいくハメになりました。

で、そんな騒動があって、ようやく電源を入れることができましたが、やっぱり起動しません。当たり前です。
あと、微妙に画面とスピーカーに難がありますが、使えるレベルです。
そこでubuntu Linux LiveCDの出番です。で、起動はしましたが、やたら遅く感じます。どうもスペック云々ではなく、CD-R/Wドライブが遅いからみたいで、HDにインストールする事に。

インストール自体は簡単で、「システム」→システム管理からできますし、LiveCDですとデスクトップ上に「インストール」と言うアイコンがあるはずです。

後はほとんど自動化されて楽です。本当に簡単な質問に答えれば出来ます。

インストール後は普通にHDDから起動でき、CD起動と比べて格段に使いやすくなっています。

大体研究室でやることはこいつで出来そうですし。

4年はつらいよ

昨日後輩が仕事を頼まれたようですが、なぜか私が注意される羽目になりました。
というのも、Drの先輩から培地の作成を頼んであったのですが、試験管の数が足りないらしく、洗浄しないと間に合わなかったようでして、
それで次の日(今日)に順延したようです。(洗浄を手伝ったこと以外は一切噛んでいない)
)
んで、彼らが帰ったあとに私が先輩から忠告される羽目に。なお、「他の先輩方にも相談するように」などと言われましたが、彼らはそうしていましたし、
マスターの先輩方とも相談して決めていましたから、(ここでも噛んでいない。洗い物しながら立ち聞きしていただけ)
それには当てはまっているはずですし…あと、連絡先は知りません。知っていることを前提でおっしゃっていたようですが。
なお、今日行くつもりでしたが、菌の生育が遅そうなのと、寝坊でやめておきました。(ひどい

後継機、始動

と言うわけで、先日発注したHDD後継機が届き、早速繋いでみることに。
アウトレット、使用暦ありのわりには箱もきれいで、外観も傷や汚れはありません。

で、あんまりUSBを使いたくない(ポートがふさがるのが嫌だから)と言う理由で、IEEE1394接続で使っています。
こっちは全く使っていませんでしたから、よく抜き差しするUSBを塞がずに快適に使えています。

で、電源連動もなかなか。ちなみにうちの環境では、「安全な取り外し」をした時点で電源が切れると言う、ありがたいのかどうなのかよく分からないことがおきます。

むろん、SL-C1000+USBホストでも使用可(USB接続)、マウントポイントも以前と変わらず出来ました。
(結構ごちゃごちゃいじったので、素のままではこの方法は使えなかったと思います。やり方は忘れたのでググって下さい。)

音、振動も実用レベルですが、起動時に甲高い音がするのは何でしょう?HGSTの猫みたいなもの?
(内蔵がHGSTなものだから、HDDは全て起動時にあんな甲高い音がするのだと思っていた。)

ご冥福をお祈りいたします

とうとう外付けHDDも逝ってしまわれました。
特に落としたとか、そういう事は無かったのですが、ある日突然認識しなくなり、(電源は付くが認識されない)、
最初はドライバ間の干渉かと思い(最近Logicool MX620買ったのでそれかなと思った)、アンインストールや復元を試したものの、直らず、
また、SL-C1000に繋いでも、KNOPPIX Edu6で見てもだめなことから、以下の可能性を考えました。

  • ケース側、いわゆる「ガワ」の故障
  • HDD自体の論理故障
  • HDDの基盤故障、またはヘッド異常(つまり物理故障)


で、外付けケース玄人志向 GW2.5AZ-U2/FS ドライブ増設ケース
これ買って試したところ…デバイスマネージャで「TOSHIBA MK1031GAS」*1とは出る物のドライブアクセスは不可。
で、ファイナルデータ体験版で調べたところ、回収できませんでした。

どうやら論理か物理の異常です。復旧に出すのもかなり高価ですからね…諦めるしかないようです。
バックアップしていない自分が悪いのですが。

で、そのケースに2.5inch HDD入れて後継機作ろうと思いましたが、なぜかI-O DATAアウトレットで
I-O DATA USB2.0/1.1&IEEE1394対応 外付型セキュリティハードディスク 250GB [HDH-SUE250]
のアウトレット買って来ました。ただ、せっかくケースはあるので安い(40G程度)のやつ買ってきてバックアップ用作ろうかなとも思います。
(むしろ逆っぽい気がする。なお、17Gしか使っていなくてあぼーんしました。)

ま、月並みですが、壊れるときは壊れると。

*1:中身のドライブ名

院試

昨日と今日で院試でした。昨日は筆記、今日は面接でしたね。
筆記(英語・専門)は何かもう…てな感じですね。(特に専門。先生、それフェイントちゃうんかみたいな出題だった)
で、面接はしどろもどろでしたし、部分的に支離滅裂でした。しかも面接官の先生、一人寝てるやん!
当然、その先生(と自分の研究室の先生)からは全く質問が来ませんでした。

定員割れ、ほとんど持ち上がり(1人外部っぽい人がいた)で、よっぽどのことが無い限り落ちることは無いだろうとの事ですがね…

Lismoを使ってみる

MicroSD 1Gバルク品(PQI社製)を買ってきたので、つい入れてしまいましたが、ややっこしいことに、mp3は非対応というアホくさい仕様なんですよ。これが。
何通りかありますが、例を挙げると
wma,m4aに直接変換→再エンコードで音質は下がる。ただし一番手っ取り早い。
・wavデコード→ディスクスペースを取る。
・wavデコード後仮想CD化→それならwavをインポートしたが早い

こんな感じです。なお、初期のでは一番下の選択肢しかなかったようです。
で、めどいので一番上の方式をとりました。dBpowerampを使うと結構楽に出来ます。

んで、LISMOなんですが、重い。SonicStageCPより酷い気がしません?
が、画像とかが保存できるから使っているんですけどね。


肝心の音質ですが、はっきり言えば専用機買った方がましです。ただし、そこまで酷くはありませんが。(あくまでも個人の感想)

ただ、BGMモード時に側面のボタンで基本操作が出来るのは結構便利ですね。長押しで選曲とかもうまく出来ていると思います。


なお、関係は無いですが、MicroSDMiniSD変換アダプダ噛ませた後、A5403CAに入れてやるとちゃんとフォルダ階層を認識し、
中のデータも見ることが出来ます。(端末仕様上再生できないものを除く)